長谷園かまどさんを購入しました。
経緯
テレビを観ていると、長谷園かまどさんの紹介が
あっていました。土鍋でご飯が炊けて、旨いということで
直ぐに、ネットで注文、予想は、していたのですが、
テレビ放映から、注文しましたので、自宅に来るまで
3週間は待ちました。生産が追い付かなかったみたいです。
特徴
多孔質で肉厚の本体は、火加減なしで「はじめチョロチョロ、
中パッパ」を勝手にやってくれ、火からおろした後も沸騰の
状態を続け、穏やかに蒸らしに入ります。
それが薪の竃にできる熾き(残り火)と同じ働をし、
さらに伊賀の粗土からの遠赤外線効果でふっくらごはんが
炊き上がるのです。また。重さのある中ふたと外ふたの相乗効果
により、中の米に圧力をかけ、吹きこぼれ防ぎます。
感想
特徴で、紹介されていました通り大変美味しく、米が立っていまして
感激しました。う~むご飯が進む!
注意点
取り扱い説明書を、熟読ください
中ふたと上ふたの穴は直角(90度)にセット
タイマーが必要です。(スマホでも可)
長谷園のいぶしぎんの紹介
まえまえから、自宅に燻製釜を、作りかったのですが、
予算と、日曜大工が、大の苦手の私、長い間そのままに
しておりました。
かまどさんを買ったことで、燻製ができるいぶしぎんを
知りました。
いぶしぎん 大を買いました。
今回も、待つこと3週間、待ち長い!
やっと来ました。
説明書適当にみて、早速スモークに取り掛かりました。
一番下に、アルミホイルを引いて、その上にチップを載せ
その上にアルミホイル(食材の水分や脂分でチップをぬらさないよう、)受け皿を敷きます。
下網を引き、食材を載せ、中網をセットしようと思ったのですが、
気が焦っていますので、上網に中網をセット?
上網の穴は、4つあり、中網の、フックは、3つ製造ミスかな?
そのまま、セットして、コンロに点火、煙が出てきたので
上ふたをして、周りに水をはり、所定の時間火を焚きました。
それから、火を止め、所定の時間余熱調理しました。
出来上がりましたので、食べてみました。
スモークの香りは、するのですが、一寸、湿っぽい
反省点
取り扱い説明書再度熟読。
- 中網は、本体に掛けることに気づく
- コンロ火を着けて4~5分後チップから煙が出てきたら
上ふたをして周りから煙が出てきたら、水を周りに入れます
それから時間通りいぶします。
(本体は水平の事)
- 肉厚なものや、水気の物は、下網に載せる
再度、挑戦しましたら、香り豊かで、美味しいスモーク
が出来まして、ハッピーな夕飯となりました。
戸建て、マンションでも、室内ででき、煙はほとんど出ないので
良く出来ていると思います。
かまどさん、いぶしぎん何方も個別でパーツは買えます。
PS カセットコンロで、あたふた。
コンロに火を着けようとしますが、火が付きません。
ボンベを外したり、セットしたりしますが、着きません
ガスは、入っています。
知らなかった、危険防止の為の、弁がありました。
ボンベを外した状態で、調整弁も閉状態でリセットボタンを押します。
色が、赤の場合もあります。これで無事解除です。
注意
カセットコンロに大きな鉄板は、のせない事。ボンベの
上に鉄板が来ると、鉄板の熱でボンベが熱せられ爆発の恐れがあります。ご注意ください。