インターホーンをTVモニター付きドアホーンに交換
今まで使っていた、インターホーンカメラが付いていないので、来訪者があると、
不安で仕方がありませんでした。声だけでは、良く判りません。
機種選定
1、カメラ付きでであること
2、録画機能がある事(静止画像は除く)
3、現在のインターホーンの処に着くこと
4、安価な事(13000円位)
これ位でしょうか?で私の選んだ機種はPanasonic VL-MV36に決定しました。
現在、この機種は、販売されていません。
取り付け
室内器の取り外し、手にもって、上に持ち上げると壁から簡単に外れます。
壁内にコンセントが入っていましたので、これを外します。
これで、100Vが、インターホーンに流れなくなりました。安全です。
そして、室内器と室外器の配線を外します。
大事なことはこの配線は、取り付けられない場合は、別として絶対きらないことです。
これを、取り換え機種に使います。
外側の取り外しですが、大体、プラスネジが、カバーで隠れています。
これを、マイナスドライバーでこねて外します。そして、配線を外します。
室外器取り付けアタッチメントを外し新しいのに取り換えします
そして、カメラの方向を調整し
室外器に配線を取り付けアタッチメントに室外器を固定します。
後は、室内器も同じです。
機種選定を間違えなければ、簡単に作業は、終わります。
取り付けた感想
昼間、家を留守にしていると、来訪者が、ビデオに残ります。
夜間は、ライトがついて、来訪者判ります。
モニター機能が付いてまして、外の様子も覗えます。
随分、気分が落ち着き来訪者を、事前に掌握できます。
後記
新しい、色々便利な機能が加わった録画機能付きがあります。
ドアに付けて画像をスマホで観るタイプ、無線で、飛ばすワイヤレス
スマホ連動で、何時でも自宅の様子を、見れるものもあります。
どれを選ぶかは、皆さん色々と考えて取り付けされたら良いと思います。