断捨離•やってみました
永い年齢を重ね、目に見えていらないものが増えてきました。
そこで、今流行りの断捨離をやってみました。
私も、ブログを観ます。
断捨離をして、夫婦の仲が良くなった!
断捨離をして、夫婦の仲が悪くなった!
とか色々書いてあります。果たして何方になるのだろうと考えました。
夫婦仲は、壊したくないので、2人で十分話し合いました。
相手の領域には、ごめんください!と言って相談して入る。あくまでも客人です。
要らないものリスト
- 食器類
- 本
- 洋服
- 靴
- バック類
食器類、現在使わないものは、どんどん処分しました。
これは、領域は、家内です。
お陰で、食器棚まで2個あったので1個捨てました。
座卓も大きく場所を取るので捨てました。
本類、何年も観ていないものは、処分しました。
でも捨てられないものは、ありますよね!持ち主主導で選別、家内一寸口を出す。
それでも、頑張る。家内にも口を出す。家内も頑張る。
洋服 これも着ていないものは、処分しました。
これは、聖域です。お互い口にチャック
靴
これは、履かない靴が多いのに(◎_◎;)どんどん捨てました。
靴箱スッキリ何と気持ちの良いことでしょう!
家中スカスカです。
何かしら、物足りなさが、心に隙間風が吹いています。
沸々と、持っていた物欲が、沸いてきました。
心では、買わないぞ!と言っているのですが、先ずは、小さな座卓を買いました。
そして食器棚を、移動したら収まりが悪く一個残した物を買い替えようと物色中です。
本は、空いた本棚埋めようと(心の中を埋めているのかも)どんどん買っております。
洋服もしかり空いた洋服棚を埋めるかの如く、買っています。
結論は
やはり人間生きている間は、物欲との戦いです。
物欲が、あるから働けるのかもしれません。
断捨離をすると、私の家庭は、お金の出費が増える傾向にあります。
PS
DVD 朝食亭 人間愛を感じますね!
天国のスープ お勧めです。
大阪駅での出来事、スマホが真っ暗に起動しません。スマホが無かったら何もできません。
家族の電話番号は、メモした方がよさそうです。
エピソード1
旅行バックを駅でコインロッカーに入れようと探したのですが見つかりません。
近くにおられた警備員に、家内が「コインランドリーは、何処にありますか?」
警備員???私、「コインロッカーだろう」家内やっと気づきました。(笑)
エピソード2
車の、商談いまは、セールスは、家庭に訪問することは、減ったね。
私、家での契約は、クリーニングオフがあるからね!それと、自分の持ち場で商談すると
優位にたてるからね!だから店頭で、契約するのだよ!
家内気づきませんので、私が、クーリングオフと言いなおしました。
歳は、とりたくないですが、楽しい間違いもあります。