洗面台 蛇口パッキン交換 INAX
洗面台の蛇口から水がぽたぽたと落ちてきました。
さあパッキン交換すれば良いと思いホームセンターで
パッキンを買ってきました。2個で300円位
先ずは、用意する物
以上で良いと思ったのですが、あまり簡単に考えておりました。
作業開始
1.洗面台の下の温水と、水の蛇口を閉めます。
2.先の尖ったドライバーで化粧してある蛇口のレバー真ん中のカバーを斜め横から入れと外します。
3.中にプラスのねじがありますのでスタッピードライバーで緩めます。長いドライバーは、狭いので使えません。
4.レバーを軽くこねて上に抜きます。
私の失敗談 レバーを強くこねすぎて中のプラスチックがばらばらになりました。何とかレバーに入れ込んで使えました セーフ( 若し壊れたらホームセンターに売っています)
5.蛇口のパッキンカバー築30年になるのでモンキーで開けるも
非常に硬かった。左に回して緩めます。
左側です。
6.右側を回すのですが硬くて緩みません。ラストブリザードを
スプレーしていても緩みません。鏨を当てハンマーで軽くたたいてみますが緩みません。暫く考えてはっと気が付きました。
7.左のレバーは左に回して閉めます。右のレバーは右に回して閉めます。ひょっとして右は左ねじのカバーではないかと思い右にカバーを回したら緩みました。やった!
8.パッキンのシャフト(スピンドル)は、左は右に回すと外れます。
左は左に回すと 外れます。
9.中にパッキンが観えます。ラジオペンチで取り出します。
10.新しいパッキンを入れ、パッキンシャフトは、左は左回転
右は、右回転で閉めます。少し硬めに締めておきます。
11.パッキンカバーを左右取り付けます。パッキンシャフトを
少し硬めに締めるのは、シャフトの供廻りを防ぐ為です。
12.これで、後は、初めの作業の反対順番にすれば完成です。
PS
簡単に考えておりましたが、結局慣れないので2時間かかつて
しましました。
笑い話
ある喫茶店に行った時の話
息子が、お店の人にご注文はと聞かれ「アイスカフェラテのホット」
と注文していました。お店の人(◎_◎;)