物置戸車の交換奮闘記•平成3年購入
永年使っていた物置が、古くなり自然と物置開閉時に
キーキー音が大きくなりました。
自然と大きい音になったので、私は、あまり感じなかったのです。
それでも、夜間、早朝は、引け目を感じてゆっくりと開閉するのですが、それでも大きな音がします。
これは、台風19号(平成3年)に購入したものです。
今までわたくしが体験した台風で一番大きく庭の小さな物置が
台風の勢いで倒れてしまい使い物にならなくなってしまいました。
物置設置の反省と購入
前回は、四隅にアンカーを入れていなかったので、今回は入れることに、自転車が、野ざらし状態でしたので、2台入る大きさを選びました。購入価格15万位でしょうか?古くてわかりません。
そして、平成30年7月戸車交換に挑む。
ビニトップ物置ネット検索して、型番を打ち込むが出てこない。
再三探すがわかりません。
餅は、餅屋の言葉通りホームセンターに型番を教えて頼むが、
数日後電話で問い合わせあり、詳細を伝えて
待つこと、2週間入りましたとのことで、取りに行く。
型番だけでは古いので、解りませんので現物の戸車を渡す事が大事です。
物置扉の外し方
外す場所が決まっていて、扉のレールの上の方を観て窪みに
扉の凸部を合わせて上に持ち上げ、下を手前に大きく引っ張って
扉を外します。
次に、扉から戸車を外します
さー戸車の交換です。3個は、ボックスレンチですぐに外れたのですが、1個が錆びていて滑って外れません。
金切鋸でボルトの切断を試みましたが、切れません。
そこで、たがねでボルトをたたきました処、錆びたボルトが
甘くなり手で回る様になりました。
戸車を取り付け、逆の要領で扉を取り付け完成です。
後書き
- 音がしなくて近所に迷惑をかけずに快適です。
- 完成まで3週間かかりました。
- ネット検索で解らないときは、専門家に相談。
- 設置より、23年後に戸車交換良く部品があったなーと感心
- 戸車代 5000円買い替えだと13万位かかっていると思います。
- お金は、大事に使いたいと再認識した次第です。