ハイブリット車・メーカーを超えての応援!
私、まだハイブリット車を持っていません。
然しながら、大変興味があります。
1トヨタプリウス
2日産ノートe-power
3ホンダフィット
私の、頭の中は、この3台に絞られました。
独断と偏見に満ちた感想なので、ブログを観てお怒りが
出るかも解りません。あえて書かせていただきます。
先ずは、
トヨタプリウスですね!
今回、モデルチェンジしまして、先進的なフロントマスク
リャービュー、私的には、先進過ぎて歳のせいか好きになれません。
メカ的には、遊星歯車の進化、リャーサスペンションのダブルウィシュボーン
など素晴らしいメカを奢っているのに勿体ない気がします。
プリウスPHVは、デザイン好きです。
次に
日産ノートe-power
私が、一番気になっている車です。
日常に、使う80Km未満に限定して効率を求め、それに合った回転域で
エンジンを回し、一番効率の良いとこどり、あえて高速道路走行時の
燃費を捨てた思い切りの良さに感服しています。決してそんなに燃費が悪いわけではないのですが!アクセル操作で、思うように信号で止まりブレーキを踏む回数も軽減されます。
最後に
ホンダフィツト
すみません。最初にお断りしておきますが、私、ホンダファンでございます。
スタイルは良いのですが、iDCDハイブリットは、好きではありません。
モデルチェンジで出てくるi-MMDフィット。アコード、オデッセイ、ステップワゴンこれらには、このシステムは、載っています。
低速では、日産と同じで、高速は、モーターを切り離してエンジン走ります。
良いとこどりでしょうか!
ここでホンダの宣伝です。気に入らない方は、飛ばしてください。
本田宗一郎氏が一代で築いた車メーカーです。
車メーカと言っても、バイク、車、船外機、発電器、ロボット、耕運機、ジェット機、
などを造っています。
ジェット機は、社長亡き後も、従業員が社長の意思を継ぎ完成に至った
ところです。素晴らしいですね!(こんな簡単な言葉ですみません)
マツダ
スカイアクティブD
ディーゼルで尿素を使わないで環境に対応したクリーンディーゼル素晴らしい。
HCCIエンジンも,もう直ぐ完成予定だと聴いています。発想の転換でSPCCI
(火花点火制御着火)で完成に近づいています。素晴らしい!マツダは、頑張りが素晴らしいですね!
スバル、ダイハツ、スズキ皆さん頑張ってほしものです。
私は、車その物が好きなんです。
良いものは、良いのです。
でも、ノートe-power好きだなー(ホンダさんごめんなさい)
PS
ミニミニ大作戦車が楽しめるDVDです。
車って人生の夢を載せて走っていますね!