洗濯機おお勧め縦型!迷って買ったインバーター!
今回は、洗濯機についてお話したいと思います。おすすめです。
私の、少年時代は、小川で洗濯をしてその上流では、野菜を
洗ったり、食器を洗ったりと、奇麗な小川の辺で生まれました。
里に帰れば、川で水遊び、飛び込んで皆は遊んでいました。
家鴨が(アヒル)親に連れられて並んで泳いでいた光景は今思いましても懐かしい光景です。
家では、盥に(たらい)洗濯板を浸けて洗濯石鹸でごしごし
洗う生活が日常でした。
女性は、毎日が重労働です。
洗濯機の登場です。
洗うだけです。タイマーをかけ適当にかけ、洗います。
アナログですね!絞りは、円筒形の2つの間に挟んで手で回して
絞ります。
そして、水道を出しながら濯ぎ(すすぎ)をします。
そして、絞ります。
それから、天日干しです。
それでも、女性は楽になりました。
二層式洗濯機登場
これは、革命です。脱水が非常に楽に絞れて水気が飛びます。
然しながら、すすぎは、何時も水道が、出っぱなしになるので、気が抜けません。気が付いたら、水道のメーターは、どんどん上がっています。
全自動洗濯機登場
私は、2番目の子供が出来たときに、家内が大変だろうと思い
全自動を直ぐに買いました。これで、水道を気にせずに済みます。
全自動洗濯機乾燥付きの登場
これも、直ぐに買いました。おしめが乾かないので、買いました。
それから、子供も育ち、洗濯ものも減ったので、普通の全自動洗濯機
替えて使っておりました。
遂に壊れた全自動洗濯機
何時頃買ったのか、覚えていません。洗濯時は良いのですが、脱水時
変な音が連続的に聞えてきます。
メカ通な私、直そうと洗濯機を、分解するも、発見できず。
新しい洗濯機の購入に決断、そして悩みが始りました。
安いベルト式か、インバーターか?
ベルト式洗濯機
洗濯が、モーターのON、OFFだけで洗濯を制御し、右回転,左回転を繰り返します。
濯ぎも同じです。脱水は、モーターの回転をプーリーで落として
脱水槽を回します。制御が適当です。
脱水槽の重心と、モーターの重心の2つがありますので洗濯機が
がたがた揺れて、音が大きく、マンション向きではありません。
インバーター洗濯機
脱水槽と、モーターの重心が1つです。揺れが少なく、音も静かです。
ベルトがありません。洗濯槽を、インバーター制御するので、細かく
回転を変えるので、観ても気持ちがいいです。(思わず見惚れてしまいます)水も節水します。洗濯、濯ぎ、脱水も得意です。
結果報告
ベルト式は、4万円位と安いですが、満足度はイマイチです。
インバーター式は、6.5万以上ですが、満足します。オススメです。
何方も、乾燥機能なしのお値段です。
結果、東芝ZABOOMを購入しました。
娘は、ドラム式ヒートポンプ乾燥機を買いまして、マンション暮らしなので、静かで、何時でも洗濯ができると喜んでいます。
でも15万以上するみたいで買うのに勇気がいります。
必須アイテム
洗濯機用ワンタッチ給水ジョイント(水漏れ防止ストッパー付き)
給水ジョイントが、外れても水を止めてくれます。特にマンション、
一戸建てでも、水漏れなしで安心です。1600円位です。
金属製をお勧めしております。後々の漏れ防止の為です。
まとめ
洗濯機縦型に限定してご紹介しました。乾燥機も付いておりません。だけど、オススメです。
少しでも安く、そして良いものを、と思いブログを書きました。
少しでも皆さんの、お役に立てれば幸福です。
ありがとうございました。